もっと久留間尾四郎!!
まず誰やねんと。
ホリデーオートのコラム記事『久留間尾四郎(車を知ろう)』である。
で、マスコットキャラクターの『久留間尾四郎(くるまおしろう)』である。(※文字通り)
何故こんなモン挙げたかというと、
タイトル通り『もっと車を知ろう』である他ないのだ。
何故このタイトルなのか?
例えば、ニスモやTGRは分かるし、三菱、STIは把握出来るが、海外のベンツにあるAMGというのはどういう経緯で設立したか?とか、
ハコスカ以外によく走っていた車は何だったのか?とか、
ランボルギーニはそもそも会社の最初はどういう感じだったか?
同じ位の性能の車はどういうのがライバルなのか?
と、別に強要してる訳ではないけども車種やメーカーの好き嫌いはあるとして、
どこまで車やメーカーの歴史、経緯、構造を知っているかで今まで見ていた世界への視線は大きく変わる。
少なくとも知っていて損はない。
実際に車を買う時の予備知識として頭に入れられるし、デメリット、メリットを明確にして将来乗る車の未来図を描く事だって出来る。
更にライバルを比較したり、このメーカーが好きな人はこういう車があるから好きなんだなと知識に幅を広げる事が出来る。
名前や見た目だけでそうなんだと納得せずに、その裏側まで徹底的に知っておくというのは便利な考え方だ。
知らないでいるよりは知っていた方が得。
さあ、みんなももっと車を勉強し
もっともっと、車を知ろう!!
好奇心は旺盛たれ!
本日の講義は以上です
0コメント