2020.01.12 03:38チームバトルロイヤルって何が一番の目的なんだろうか、ゲームって何が目的で存在しているのだろうかこういう時期に限ってドリスピ(ドリフトスピリッツ)をやっているユーザーの多くは感情が高まり、鼻息を荒らしている。前から思い浮かべていた個人的意見を言わせて頂きたい。
2019.11.16 08:59根本的認知の欠如最近の人は根本的な要因を探す努力をせず表向きの事柄や肩書き等で『批判という名のバッシング』やサジ投げが多い。 そこで今回はそういった最近SNSでよく起こる問題点を挙げておきたい。ただし、終わりのない答...
2019.05.31 23:41極めるというのはどういう領域なのか?ある領域に達すると、大体の人はモチベーションが下がり次第に挫折する。ゲームに限らず起こりうる事だ。今回はそんな領域に達した時にどうすればいいか個人的な意見も加えてお話させて頂く。
2019.04.10 11:57真摯さを忘れるなオレは少なくとも戦いという事についてただ、「戦い」と単純に捉えて考えていない。単に勝ち負け決めるまでが戦いという話がよくあるが、思慮深さがなく、優勝賞品にばかり目を凝らし自分の事ばかり考えているからそんな事が言えるだろう。戦いというのは深刻な問題であるお互い戦略練るべく思考を巡ら...
2018.12.23 07:34チームとは何かを悩み続けた一年間ドリスピ界隈ではオレの事をよく知りもしない人からトラブルメーカーと言われ、チームは何の為に作ったのかさえ忘れて目的の報酬の事ばかり急ぎ、自分だけしか見てなくて周りの状況を把握出来なかった。ここにその懺悔を記したい
2018.11.30 11:00ブロックされた、ブロックした自慢を一々する人は理解・勉強不足か世間知らず希にSNSの投稿上で見掛かるブロック画像。其を負か勝かと捉え方は人それぞれ。しかし、其が正しいのかと迷う人が必ずいる。かくいうオレも昔はブロックされた画像を載せていた。ここでこういった概念を個人的意見も交え明確にしたい
2018.11.27 09:31"交渉"と"交流"は紙一重最近元チームメンバーが話をつけたいと来て頂いた。1日かなり長い時間掛けて心理戦があり最終的に向こう側の躓きを見計らって話を区切った。そこで大きく学んだ事や経験談を述べていきたい