泥沼と化した課金・無課金論争、そして先が見えないドリスピ運営の行方

昨今ドリスピ情勢がXD車両登場と共にひっくり煮え返っている。上位の常連は去っていき、匿名掲示板では課金側が無課金側に対し、全員が其であるかのように【乞食】と決め付けて煽りかかり論争に発展と泥沼と化している。
そこで個人的に思っている事を要点3つに絞り伝えていきたい。

【1】 ひとりひとりのお金、プレイスタイルにいちいちケチつける行為が無駄と思う

誰もが楽しむソーシャルゲーム。楽しみ方は人それぞれ。
自分のペースに沿って楽しんでる訳だが、中にはお金を出しちゃえば?と相手に自分のペースに合わせようとする人がいる。

これって逆に嫌にさせる原因になるのでは?と。

課金できる位お金に余裕ある人も居れば、ライフラインが掛かってどうしても課金できる余裕がない人がいる。

人のペースに無理矢理合わせようとするのは、震い立たせるどころか嫌な気持ちが強くなって萎縮するだろう。

無理矢理人のペースを動かさないよう歩むペースを尊重して頂きたいものだ。

【2】 未来への計画性が不透明な運営会社の実態

元々

ごはん戦略【https://app.famitsu.com/20150828_563102/】

を基軸に課金と無課金を差別化させた事が大きな原因と思われる
最近この

ゲームバランスについて

【https://web-good-contents.com/sosyage-balance-reason/?amp=1】
というリンクを見て、課金を優先させる事で投資額はあまり変動はなく、逆に萎縮する一方だという記事を見させて貰った。
確かに差別化を明確にするのは良い事だろうが、

その両方を経験してる私から言わせて貰うならば、

【全体的にバランスが偏った部分が少なくともある】

例えば現状課金側の配慮でXD車両が導入されてるならば、無課金側にはプラチナチケットの内容をリニューアルし、5000枚は2017モデルのニスモ、R35、NC1 NSXの三種の神器とし、普通のガチャではジョンクーパーや爆○系列とまだ追加されてない課金限定車を追加して無課金側のバランスを埋めたりして

互いにフェアになれる環境

を築いて頂きたいものだ。
何故なら、イベントではポイント加算はあったけど終了後にその車を使われて圧倒的差があったりしていたらそれはそれで不公平でしょと。

御互いがフェアで無ければ勝負の意味も為さない。

そこは昨今の情勢を踏まえ一番重視すべきと思う



【3】統括

プレイヤーといい、運営といい。

とにかく一方的。

天秤に掛けて御互い立場を配慮し、裸になりフェアになって初めてどちらが上かどうか確かめれるのに、卑怯な道具なり手口なりとどうも一方に偏って勝負どころではないと思う。
たかだかゲーム、されどゲーム。

もはや元々のゲームの遊び方、楽しみ方という概念からかなり離れているのではないだろうか?

概念から離れてしまった今だからこそ、一からゲームとは何かを学んで頂きたいと思う
こんな事を言うなら自分が辞めれば早いかもしれない。
だが同じ境遇を、状況にいる仲間が居たら君だったらどうする?
そういう人達の思いを伝える為のアンチテーゼと聞いて頂きたい

GILGAMESH MYBLOG

個人的意見や心理学的アドバイス、ゲームに役立つ事を不定期で書くブログです。 あまりTwitterとかで書くのには文字数的にも限界があるので、自問自答を交えつつ個人的な見解での意見も書きます。