他の車と他者という人間関係に対する考えがよく似ていると感じた。

オレは車が好きだ。
単に車好きと言えば一般的にな【好き】と同じだが、恐らく【ちょっと突出してる程好き】って異常と言える程愛着がある。
仮想空間、いわば

ゲームにすらその【拘り】を持っていく位だ。

しかもゲームのジャンルや会社のフェンス飛び越えてマリオカートやらNFSNLやらにその知識を持っていく位の"『車バカ』"である。

最初はR35一筋だった。
ツイフィール→twpf.jp/Over_Rev11000
にも書いてあるが、

頭文字Dパーフェクトシフト時代からあの課金チケット抽選限定のR35の加速に惚れてしまった・・・。

上のは例としてGIF画像を載せてるけど、

とにかく【コイツ】はチューニングを極めれば恐ろしい位速くなる。

ヴェイロンも、シロンも、ヴェノムも。

恐らく【短距離ならば圧倒する】だろう。

しっかし、困った事に

興味本位で調べていく内に知識は深くなっていった。

当初は軽自動車を軽蔑する程舐めてかかったけど、調べていく内に

「結構速いな」

と感じてきたし、ミニバンだって聞いた話だが、この前こんな記事があった。
と、ミニバンもスポーツカーと並ぶ位速くなっていると聞いたし、チューニングカーだってF1みたいに徹底的に【効率を重視】してチューニングしていけば純正どころかもっと上のクラスの車ですら戦闘力が越えれる。

以前、アメ車が曲がらない云々で揉めた事がある。確かに曲がらない事は把握してる。だだっ広い田舎道や道路を走るのだからそりゃ殆ど曲がれる箇所はない。

元々そういう【造り】だけど、セッティングなり走り方を変えるなりで、無理やりスピード落とさず曲げる事も可能だ。


ちょっと人間関係の話交えるけどその前に

さーて、そろそろ言ってもいいかもしれないね~。以前ドリスピのスペック云々で自問自答した時最後に伏せたワードを。

【ありとあらゆる"車"の知識を貯え、車の"性能"や特徴でもなく"【知識】自体を武器にして戦っている】

バカにはさっぱりわからんだろうから簡単に言うけど、

車の特徴、車への愛着、好奇心が動力源となり、そこで貯えられた知識を"まるごと武器にする"

っていう方が言ったら簡単かな
車を知り、ゲーム独特のセッティングも知り、車の個性を捉えてもっと良くする。

え?言っている事がガキっぽい?

御名答。でもそれが結構重要だ

(かと言って、考え方や性格までガキに退化する意味ではない)

スバルのCMでは子供の頃の好奇心が原動力だとか、あるマンガでは「行き着く先が分かってたら楽しくないだろ」とか「いつ終わるか分からないのに死ぬ覚悟もないヤツが土俵に上がるな」とか、「好敵手(ライバル)がいるから御互い高めあえる」とか。

個性とか価値観とか色んな人間が周りに居てこそ励みになる

ジャンルの壁ぶっ壊して周りの概念に捕らわれず自由になってこそ強みになる部分が可能性としてあるんじゃないかと。

ゲームはゲーム、人間関係は人間関係。だから関係ない事にその話を持ち込むなと言う人も居るだろう。

以外とね、関わってないようで繋がってんですわ。

特に挙げるならメンタル。以前もチラっと見せたけど心理学は重要だ。

オレの周りでは、あるキッカケで気付けばドリスピ辞めて離れていった人が何人か居る。

中にはレベルも実力も中途半端のまま✋辞めていった人も居る。特に大きな事して何か残してもないのに中途半端な終わり方に嫌気が差し金がない間は徹底的に技術面と知識量磨いてお金に余裕出てから貯金し大きな事を残して、やれる全力を尽くして辞めたいと思ってそんな指命感の中やっている。

もちろん自分の事も大切だけど周りにも気を配れる余裕も必要だ。

どんな逆境が来ても、ポジティブでいる事で平気でいられる様になる。

フィジカルが大きい程、寛容性という余裕が持てる。そうするとおおらかな気持ちになっていける。
本田圭佑知ってるでしょ?
堀江孝文知ってるでしょ?
どんな逆境でも自尊心をブレさせないメンタル維持力。これを参考にしてメンタルを維持してるし、金子みすゞ氏の「みんな違って、みんな良い」から人の個性や価値観の尊重を大切にすると以前の【自分で自分を縛られず自分で励み、自分を鍛える建設的でポジティブなメンタル力】、【車への愛着や好奇心からどんどん知識を吸収しエネルギーとする好奇心というエネルギー】。

そして貪欲にも色んな知識や価値観を貯え(全てではないが)使える道具や武器は"使う"という名前の由来となるファイナルファンタジー5のギルガメッシュから学んだ武器コレクターからの【使えるモンは手にとって使う】精神。

少なくともコレらが、今のオレの強みになっているだろう。

金あろうと無かろうとランキングの順位の事を抜かせば、少し強い相手であれば倒せられる様になった。昔は自分よりも強い相手にビクビクしてたけど、そんな事気にせず出来る限りを出せれば倒せれる。

ドリスピの強みのネタバレ話はこのくらいにして、

車も人間関係も似たようなもんだ。

乗った事も、関わった事もないのに見た目や周りから聞いた噂&評価だけで物事を評価して軽蔑・罵倒し、自分は調べる努力も何もせず環境に頼って車は評価を下げて、人は都合の良い人ばかり集めていく。

つまらないでしょ、こんな事。

長所を自分から探さずして、潰して何か変わるのか?

自己満足やCMでも言ってるけど、"マニュアルに書いてある通り"の時代は終わった。

これから作るのは自分の力で築く未来でしょ。周りの環境に頼ってばかりじゃ自分の意見なり立たずして周りに利用されるだけ。ブラック企業と同じパターン。

こんなの理不尽で下らないでしょ。

前回も言ったけど、【先入観だけで物事を見る】価値観は捨てるべきだ。

車だって人だって、調べるなり関わるなり理解していけば"今まで見えなかったおもしろい物"が出てくる。
好き嫌いあるメーカーだって自分から詳細調べていけば、「コイツこんな速かったのか」とか、「コイツGT-Rと並ぶ位速いな」とか

"目には見えない刺激"が所々、色んな所に溢れるほど隠れている。

周りからの立ち塞がる指摘や環境からのプレッシャーといった壁なんて気に留めず、好奇心を大切にしよう。

それが今回挙げたい重要なキーワードだ。

自分の目で見て、関わって、分からない部分は調べて、理解していこう。

気付けば周りには人だかり。怖がる事ではない。むしろ褒め言葉だ。

支持する人や批評する人が増えれば、自分が少し成長した証拠だ。周りを気にせず自尊心を抱き続け、自分のやりたい事に集中しろ。

色んな人が居て、色んな刺激があり、色んな価値観や意見を受けて御互い短所・長所・個性を尊重し合い自分と共に成長を高め合う。

非常に利にかなった意見でしょうよ。

見た目やほぼ悪い噂話で出来上がった思い込みというイメージで出来た中身がない虚像ごときで役に立たない時間を浪費しているのが勿体無い。

人生にはいつ死ぬか分からないという寿命や運命という縛りに掛かっている。生きている内に色々楽しんだもん勝ちでしょうよ。愚痴、悪口、嫉妬、嫌がらせ、陰口に時間取るんですか、あなた方は。

もう私はそういう周りの環境で傷付いていく事には慣れましたよ。というか気にしてる時間が無駄。多少の怪我なんて気にしない。

たかが恐怖という感情から勝手に思い込み、虚像作って匿名を利用して誹謗中傷しているという事は相当時間を有効活用出来ず人に頼る暇人でしょうね。
同時に自分も傷付いている癖に。

以前も言いましたけど言葉って両刃の剣なんですよ。

"口は災いの元"と言う様に
言葉は人を励ましたり、悦びを共有したり、前向きに使えるのもあれば、陰口、悪口を言って人を聞いただけで毛嫌わせる事も出来る。

使い方次第で自殺に追い込んだりして人を殺す事も可能性だってゼロじゃない。

恐ろしいでしょ、口って。

そんな後ろめたい時間を使う時間は今のあなたには自分も言い返されたからと、余裕あるでしょうけど、時として違う方が必ず自分と同じ言い方をされて傷付く、または怒りたくなる時ってありませんか?

嫌でしょう?

だから陰口、悪口、嫉妬、嫌がらせ、晒し上げ、愚痴といったネガティブ・バイアスに時間を潰しているのは無駄な行為です。早い内に諦めた方が無難です

元々そういう使い方するために作った訳ではないとこのアプリ作った会社側も作った当初から思っていた筈です。

そんな事愚痴を御互い舐め合う為に元々作った訳ではないですし、始めたキッカケもそもそもは人との交流目的でしょう。
歪んだ思想はやがて自分の首も絞める事に繋がります。一刻もその環境から逃げるべきです。
(※Twitter側の理念は前回の記事参照)

人との繋がりを目標に出来たSNSを巧みに使い、前向きにいきましょうね

後ろ向きな事ばかりやってたらどんどん自由を周りの人に時間を奪われ、最終的に追い込まれますよ。
今は群れて強がってるでしょうけど、自分から視野を拡げない限り明るい未来はありません。

人間関係の大切さを改めて勉強しましょう。

最後に一つ

あ"?人間の評価の勝ち負けがなくてつまらない?まだ気付かない&理解できないのか?
人との揉め合う事に慣れてる君らには理解できないでしょうけど、

ああ見せる裏では他者と互いの長所を競り合ってんだよ。

つまらない訳がない。逆に有望株だ。どんどん自分を成長出来る。短所を覆う事も出来る。

刺激が足りないと思うのは、考え方を改善し実践も体験もしてない君達が悪い。

よく頭固い人は短所を沢山挙げて悪い部分を治させるって意見あるけど、

オレから言わせりゃそれ、殆どそれに時間使うのって無駄だからな?誰も治るとも限らないのに。

オレは昔っから短所ばかり言われた。

てか、人の短所ばかり挙げても、数えられない位いくらでも出てくるからキリがない。先考えて詰まる所、最終的に存在自体を否定する様な形にするならば、そんな下らない被害妄想は早いとこ捨てた方がいい。

そういうのは他者のテリトリーの侵害以外の何でもない。利益にならばいからやめておけ。

逆に、

人と互いに考え方や価値観、意見を尊重&共有し互いに長所を伸ばす事が自分にとって良い刺激&利益となる。それのどこが悪い?

色んな人の意見をや価値観、考え方を自分のと共有し、自分をもっと伸ばして伸ばして、延びしろを育てる事以上の刺激は他にない。
人には【適性】というのがある。出来ない事を無理やりやらせるという事はオレみたいに身体障害者も健常者と同じ行動取れと言ってる事と同等。虐待です。
はっきり言って私にはそんな事出来ません。補助なしでは生きていけません。ごめんなさい。

ブラック企業と同じ考えじゃねえか。それじゃあいつまでも延びしろは延びない。逆に自分を相手に支配され衰退するだけ。そういうのはロボットに任せばいい。

オレらはロボットじゃない。
人間だ。
少なくとも自分という感情がある。
もちろん刺激は欲しいさ。

刺激が欲しければ、前回にも説明した通り、とりあえず思い込みといった【先入観】を捨てましょう。

『良い成長は長所の競り合いから始まる』

以上で今回の講義は終了致します
ご静聴あざした。
※あくまで個人的見解での意見なので参考程度に


GILGAMESH MYBLOG

個人的意見や心理学的アドバイス、ゲームに役立つ事を不定期で書くブログです。 あまりTwitterとかで書くのには文字数的にも限界があるので、自問自答を交えつつ個人的な見解での意見も書きます。