昨今の車を見てて薄々感じる事

なんかなぁ~・・・。
なんだかなぁ~・・・
(´-ω-`;)ゞポリポリ
何処か懸念したくなる部分が時々ある。
それは

【若干のパクり感】。

ランボルギーニ、ポルシェ、フェラーリ、アウディ辺りはまだ良い方。

オレが今問いたいカテゴリは日本車の方。

一応念のために言っておくけど直球な批判目的ではなく、【本来の価値としての立ち位置を目覚めさせたい】のが目的。
建設的議論主旨で聞いて頂きたい。
過去から未来まで古今東西の車やスタンスネイションの様なエアロカスタマイズを見ていたら、見た目に多少辛口な位煩くなる(逆に良い意味で昨今の良いと思われるセンス基準値が分かる)一方、トレンドで言いたくなる部分も出てくる。
それが日本車やアメ車にある。
NSXやC-HRならランボルギーニっぽい感じ(というか一部デザイン引っ張ってきたのか?っていう感じ)だとか、フィエスタ等のフォード車はグループにあるアストンマーティンのデザインを引っ張ったのか?と本来言っちゃいけないと思う部分だけど、言いたくなる部分がどうしても出てくる。
デザインチーム的に事故の可能性への安全性や走行性能上の制約とかでデザインに限界があるのは、理解出来る。
ただ、昔と比べオリジナリティがないなぁって感じが最近よく思う。
100%ではないが若干デザイン引っ張ってます感がなんだか気に引っ掛かる。
コレを見てるメーカーの方が居たら、このメッセージを伝わって頂ければ幸いだ。
先進性とかカッコ良さがあるのは評価したいけど、パクりと思われる位オリジナリティからちょっと離れつつあるデザインスタディから既存〉オリジナルっていう部分をもう少しオリジナルが強い感じになって欲しいと個人的に願いたい。

GILGAMESH MYBLOG

個人的意見や心理学的アドバイス、ゲームに役立つ事を不定期で書くブログです。 あまりTwitterとかで書くのには文字数的にも限界があるので、自問自答を交えつつ個人的な見解での意見も書きます。