根本的認知の欠如
最近の人は根本的な要因を探す努力をせず表向きの事柄や肩書き等で『批判という名のバッシング』やサジ投げが多い。 そこで今回はそういった最近SNSでよく起こる問題点を挙げておきたい。
ただし、終わりのない答えについての議論になり、哲学的に語るので理解がむずかしい可能性があるのでそこはご了承頂きたい。
最近のTwitterを筆頭としたSNS傾向について
オレは嫌われ易い性格である事は自覚している。
血液型はO型なので細かい事を気にする生真面目な人に鬱陶しいと自分は感じるし、規約を守る部分と守らない部分があるんだなという見解で規約に対しルーズな人なんだなという印象を持たれている。
また、そういった人間関係の不祥事が多いのでよく御互いの価値観の違いによる論争が起きたり、そういった行為による悪い印象が多い故に、悪い人間だと周りから思われている部分が多くある。
しかし一方で『そういう人なんだな』と自分の存在や価値観をちゃんと認めてくれる人はついてきてくれるし、未だ親交がある。
ただ、この問題点について『どういう違いがあってこういう結果に至っているのか』という問題を長い間悩みに悩んでいた。
捉え方の問題
これはあくまで自分の推理だが、人間誰しも個性が各々生まれつき違い、同じ様に人生を歩んだ経験や事柄で価値観も違う。
例えば、自分は生まれてあまり何度も会わずしばらく会っていなかった親が突然再婚し実家に帰って来た後、実家からその親が住む家に引っ越したら、再婚で血が繋がっていない故に一般的に些細な事で体罰等と加えてきた等の理由で、
損になる事柄があれば無駄を省き必要な要点だけを集めた規約に従う
思考であったりと、人の考え方にはそれぞれ
経緯があって結果に至っている。
しかし、最近の人、特に学生は結果や事柄だけを先に見てどういう人物でどういう性格の持ち主なのかを早めに判別してしまう人が多い。
個人的意見ではあるが、誠に遺憾である。
例えば一人の過去のツイートをなぞらず1ツイートだけを見たりやフォロワーの数、表に出ている事柄の中身について一切触れず、それを見て性格を把握しちゃったり。
普通であれば過去何があってこういう事があったのかと見るのが当たり前なのに、
匿名だからといってハメを外して調子に乗り、この人はこういうのが悪い等テキトーにそれぞれ欠如した部分を見付けてそれを性格として見てる人が多い。
決して欠点ばかりが事実ではないのに関わらず、良い所を一切探さずにこの人は長所がない悪い人間だと表向きの事柄で考える思考を持たせる人が非常に憎い。
例えば、自分はよくドリフトスピリッツというゲームアプリをやっていて、このアプリをやる昔から強さに対する概念に悩んでいて、一部のゲームの腕が強すぎて兄弟や友達に手加減出来なかった位の腕が原因で、自分より劣る腕前の人とは勝負にならなかったり、その腕前から人に嫌われた事が原因で最近はよく敢えて手加減というブレーキを掛けて相手の強さにあわせてレース中車の速度を調整したり、
引退していく古株の人が昔周りに多かったことがあって、自分だけとことん強くなっても意味がないと悟り、
その強さを誰かが助けを呼びたい位、相手に追い込まれた状況に立ちはだかる壁として貢献できるよう自分のチームだけに拘らず外部チームに活動を拡げられるよう壁を壊して『中庸』として活動し始めたり、
(これは今まで一切言わなかった部分だが)
カードゲームに大金を叩く猛者が居た時があり、自分にとってたかが紙切れにそこまで何万何千円という大きく所持金を払うなんて馬鹿馬鹿しい話だなと思った事や今居る周りの友人が月何万円か何千円ゲームセンターでお金を払い、本当は別で買いたい、買うべきモノがあるのに、戻って来ないお金にわざわざそこまで大金支払う必要がないだろうという事から、
どんなに限られた所持品だろうとあまり必要以上に課金しないという事で、現在進行形でソーシャルゲームには基本的にお金は使わない
と経緯が色々あって今の自分がある。
最初から交流もせず、表向きの物事に物差しを引いて、相手の立場へ理解する努力もせず表向きの事柄で否定しかできない人が全員ではないと見ている。
少なくとも理解する努力、まだ長所が分からない人は交流を通じて交流を重ねていき、すべての物事が結果ではなく、『何かしら各々の理由の経緯や価値観があって結果という事柄があるので、結果だけを見て判断しない』
という事を知って、今浮き出ている誤解を少しでも減らして頂ければ幸いである。
0コメント