最近よく見掛ける口論についての指摘
ここに書いてる事は、普段Twitterで書くには限界があるので、普段見てて気付いた指摘とか、やってて気付いたアドバイスをオープンで公表すべく書いてる。あくまで参考程度で聞いて、自分がどういう考えで普段過ごしてるのか少しでも知って頂きたい。
さて、今回のテーマを紹介しよう。
最近よく見掛けるトラブルについて語る。
昨今筋道立てず理不尽な理由等で誤解からの肯定で他者からの意見を殺したり、噂を広めた後その人の悪い部分を挙げて評価落としたり社会的差別化を図ったり、本来議論の筈が口喧嘩となり公正が立たなくなりがちな部分に対して思った事を書こうと思う。
人は元からメンタルのバイタリティは弱い
メンタルが弱いのは標準装備だ。その事を隠すべく周りの反論の仕方を真似して、言い返す。この【言い返す】部分に問題がある。真似とはいえ大体の割合の人は変な理由を見つけて言い返す事が頻繁だ。本来ならAに対してBはある程度A側の意見の理解をしてからB側は意見を言いつつも、中間取ったり、良い部分を合わせた第三選択肢を編み出して解決すべきだ。
だが大体のパターンはB側が意見を押し付けたりA側の欠点を指摘したり議論もクソもないただの口喧嘩に発展させる発言で肯定させる場合が多い。これでは話を解決させる所か無理やり終わらせるに等しい。(そもそも【話し合いの意味すら分からない根っからの大バカ】なら話は別)
だから、理解出来る能力があるならば、相手側に立って理解して解決策を見出だすべきだ。
だから、後者となった場合喧嘩にした側はその時点で負けと言ってもいい。
冷静に対処しよう
過去や欠点を漁る人程その時点で成功者にならない
これはオレを嫌うアンチに対しても言える事だ。人は一々文句を言い易いけどそれが極端になっていくと一々欠点と良い点を白黒付け【間違った意味で人を選ぶ様になる】。
酷過ぎて荒らしや上記の様な一々口差し、煩く鬱陶しい末期な人なら別だが、どんなに酷い欠点や過去がある人であれ良い部分を見つけようと努力しなかったり、喋ろうとしない限り閉鎖的な環境から抜け出せなくなり人として成功しない。
人脈が良くても然り。
普段喋り合う事は同時にその【価値観をトレードしてる】と言ってもいい。
欠点を省いて良い部分を見つけたり、自らコミュ障であろうと喋り掛けて人生に彩りをつけよう
0コメント